top of page
TOP: 動画

Animal welfare?

アニマルウェルフェア(動物福祉)とは

アニマルウェルフェアとは別に、日本では「動物愛護」と称される考え方があり、西欧においては「動物の権利/動物の解放」ともいわれる考え方があります。いずれもその大本には、動物を大切にし、人といかに動物が共に良く暮らしていきたいという願いがあります。 そうした動物を大切にしたいという願いは「それぞれの立場がどのような考えで、どのように進められているのか」を俯瞰的に眺め、動物との関係を体系的かつ科学的に捉えた上でなされることによって、一層効果的に進めることができ、また有用なものとなります。
本協会は、アニマルウェルフェア以外の考えを単純に否定的に捉えることなく、動物を考える上で基盤となる理論についてエビデンスをもとに習得することを目指します。



The concept of animal welfare has received increasing attention in recent years. In Japan, there is a unique idea related with "animal protection", that tends to be motivated strongly by emotion. In the West, there is also the concept of "animal rights/animal liberation".
The main idea behind these thoughts is the wishes for the animals to be respected and to live happily together with people.
The purpose of this organization is not to protect animals or to evaluate the practice of protecting or caring for animals from a particular perspective. Such practical activities may be necessary, but it will be more effective and useful if we take a bird's eye view of how we think and treat animals and understand our relationship with animals systematically. 
Therefore, this organization aims to learn theories based on evidence that will be the basis for thinking about animals, and to learn practical methods of constructing better relationships with animals from a variety of perspectives based on these theories.

TOP: 概要
AWIO

1:ペット・コンパニオン動/慈しんだり、憩いをもらったりする対象

2:産業動物/食物やその他の資源として利用する対象

3:実験動物/多くは”生きた試薬”として扱われる対象

4:動物園動物/日常では目にすることができない様々な動物を目にすることで、楽しむことに加え、生き物やそれが生息する環境への眼差しを学ぶ対象

5:野生動物/野生動物は、人とは関わりを持たない動物と捉えることがあるが、人から一切かけ離れて存在する生き物も自然も原則最早存在しない。その意味で、野生動物もまた人と関わりを持つ対象と捉えられる

TOP: ようこそ!

1:ウェビナー/様々なトピックを用意し、動物の幸福について考えます。ウェビナーは、レクチャー、話題提供者とコーディネーターの懇談、視聴者からの質問への回答の3部で構成。参加者は聞くだけではなく、一緒に議論に参加することで、より深い理解を得ることを目指します。

2:データベース/アニマルウェルフェアに関わる様々な領域の文献資料や映像資料のデータベースを構築します。日本人にとっては、言語の違いは大きな壁。その壁をなくすべく、外国の資料にはすべて和文による解説を用意し、これらをデータベース化した動物福祉事典を作成します。

​3:資格認定制度/協会独自の、アニマルウェルフェア資格制度を設けます。資格は、ノービス、アドバイザー、コンサルタントの3段階。資格認定の条件として、セミナーを受講して頂きます。理論と実践力を身につけることで、各現場でのアニマルウェルフェアの普及を目指し、より身近なものとするための人財育成を行います。

AWIO
TOP: ようこそ!

本協会では、特定のカテゴリーに注目することなく、いずれの動物に対しても考えていくコースを作ることを考えています。これからの動物と人の関係を考え、構築するために、多くの人にご参加いただけることを期待いたします。

TOP: テキスト

アニマルウェルフェア国際協会では、動物との関わり方の最善策やその実現のための方法を学び、考えます。人の主観だけで考えるのではなく、さまざまな方法のなかから、個体にあった方法を探すスキルを身につけます。

■ 詳細ページへ ■

アニマルウェルフェア・

ノービスコース
​【学習習得資格】

動物たちの幸せを科学を基に考える AWIOアニマルウェルフェア国際協会

アニマルウェルフェア・

アドバイザーコース
​【個人対象の講習開講資格】

動物たちの幸せを科学を基に考える AWIOアニマルウェルフェア国際協会
準備中

アニマルウェルフェア・

コンサルタントコース
​【全ての講習開講資格】

動物たちの幸せを科学を基に考える AWIOアニマルウェルフェア国際協会
準備中
TOP: サービス

最新ニュース

TOP: お客様の声

​当会、最初の認定資格ノービスコース受付受付中!ノービスコースが、先着100名様に限り、通常受講料33,000円(税込)を、CACIO育英金制度を活用し、優待受講料29,700円(税込)にてご案内中です。

特別ウェビナー開催!

ご視聴の上、公式ノービスコースをお申込の方は、ウェビナーお申込の方は視聴料金分<最大3,000円>をキャッシュバックさせて頂きますので、お申込時のフォームへその旨ご記載下さい。


bottom of page